Quantcast
Channel: 仮面ライダーロケ地大画報
Browsing all 600 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新宿3丁目

怪しげな男たちに追われたトオルは新宿の雑踏を逃げるトオルが走ってきたのは新宿東口広場脇、現在のヨドバシカメラマルチメディア新宿東口の前辺り。地下街への入り口や植え込みが当時と変わらない。カットが切り替わって大和証券新宿支店の看板が映るが置かれていた場所は不明。対比の写真は現在の支店の前で。ナオキとミツルにぶつかるトオルカメラの向きが下向きにナオキ達を捉えているのもあり周囲が映らず道路と建物位置、次の...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新宿中央公園 正面広場 #1

トオルとすり替わって逃げてきたミツルミツルがやって来たのは新宿中央公園北地区の正面広場。劇中映り込む円形の噴水は廃止されていて現在では替わって滝型の噴水「ナイアガラの滝」が作られ景観が若干異なる。当時は噴水の先には京王プラザホテル全景が正面に見通せた。現在は街路樹も成長し都庁が建った事で一部遮られる。噴水の中から現れるクラゲウルフ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

府中街道

クラゲウルフの恐怖の計画を必死の戦いで退けた仮面ライダー。だがゲルショッカーは次の手を打っているのだ。頑張れ!仮面ライダー!!本郷が走っているのは府中街道の向ヶ丘遊園の前辺り、長尾橋交差点から西へ向かっている。後方には東名高速道路の橋脚が確認出来る。背後に見える建物は向ヶ丘遊園の入場門横にあった旧向ヶ丘遊園ボウル。向ヶ丘遊園閉園後も営業を続けていたが2009年3月に営業を終了、2011年、跡地には藤...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

竜安寺入口交差点

「ゲルショッカーの発狂ガス作戦は防ぐことが出来た。だが仮面ライダーはその新たな挑戦に敢然と立ち向かっていくのだ!」イノカブトンを倒した本郷が走っているのは向ヶ丘遊園近くの市道。後方に見える小高い山は生田緑地の枡形山から尾根続きの飯室山。その手前には小田急向ヶ丘遊園モノレール線の軌道が確認出来る。本郷の後方、赤信号の左の建物は現存する日産プリンス神奈川 登戸長尾店。出典:仮面ライダー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

村山動物園

明け方の動物園を見回る2人の園丁。猪が脱走する村山動物園は長沢浄水場の一角が使用されている。恐らく82話の同所を使った発電所の夜間シーンと同時撮影だと思われる。下の航空写真(国土地理院1975年1月4日撮影)の白丸が撮影があった場所だと推察される。イノカブトンが現れる際に映っていたブロック造の小屋が現存している。これ以外は敷地内からの撮影でアングルを合わせる事が出来なかった…毎年6月の水道週間に行わ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大画報通販開始

仮面ライダー50周年記念版として同人誌「ロケ地大画報」の誌面を少しずつアップデートしたものをBOOTHにて通販を始めました。是非、チェックして見てください。当ブログは元の作品の権利、肖像権を侵害する物では無く、作品映像を120%楽しむ為の一つの手引きとして筆者の研究調査成果を提示するために一部"引用"として元映像を使用させていただきました。 もちろんすべての権利は東映株式会社様にあることを明示いたします。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

旧樺島病院

イノカブトンの発狂ガスを浴びた藤兵衛が運び込まれた病院は浜田山にあった樺島病院の当時の病棟。跡地にはマンションが建っているが病院自体は浜田山病院と名称を変え北側に敷地を移して存続している。看板越しに見える建物は隣接する杉並南郵便局の建物で現存しているが、劇中のカメラ位置からではマンションの建物が遮って見通せないので正面の道路の対面側から撮影してみた。病院の前で本郷がユリ達と話すシーンがあるがここは病...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホテル浦島

坂井博士の安否を心配する母子窓の光景から実際のホテル浦島の客室を使って撮影しているが対岸の旧中之島ホテルや稜線の見え方からすると高台に立つ山上館からの撮影ではないだろうか。中之島ホテルは経営形態が替わり建物老朽化もあり一部解体されている。(対比画像は解体前)突如現れたシオマネキングに逃げる母子二人が降りてくる階段辺りは取材時がリニューアル工事中だったこともあり確認出来なかった。ブログLooking...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小田急ハルク屋上

クラゲウルフに捕らえられた少年ライダー隊が拉致されていたのは新宿西口のハルク屋上。この建物は元々は1962年に小田急百貨店新宿店として開業、1967年に現在の新宿店完成と共に別館小田急ハルクと改名された。ライダーの撮影はその名称の頃に行われている。撮影に使われた屋上はゴルフスクールとして使用されていて同アングルでの撮影が困難で同ビルの上階や新宿店の屋上などから検証してみた。屋上から見下ろす西口のロー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

豪徳寺 彦根藩主井伊家墓所

捕われたジュンコの救出に一文字と滝が向かったのは世田谷の豪徳寺の墓地戦闘員が現れた辺りは墓地の一角にある史跡...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大谿山 豪徳寺 墓地

催眠術で放心状態のマコマコが立ち尽くしていたのは豪徳寺の墓地の一角。滝の前に戦闘員が現れる個人の墓なのか不動明王の祀られた墓所は背後の木こそ無くなっていたが現存。気を失った滝を助けにきた一文字再びアジトを探し墓地に戻る一文字たち墓地に到着し探し始めるシーンのみ豪徳寺の墓地だがアジトの鍵となる鐘楼のシーンは稲城の妙覚寺に移動する。カメラがかなり高い位置から見下ろしているが足場となるような場所が見当たら...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロケ地大画報通販

仮面ライダー放送開始50周年としてこれまでにコミケ等で頒布してきた同人誌の増補版の通販をBOOTHにて行っています。生憎vol.1は終了していますがvol.2~vol.5はまだ在庫があります。ご興味ある方は是非リンク先を覗いてみてください。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

茅葺農家

チョコの友達マキを拉致したゲルショッカーの車を追う少年ライダー隊。伝書鳩により各地の隊員に協力の要請がなされた「赤と黄色のラリー車を探せ!」。伝書鳩を受け取った隊員の1人がいるのは町田市三輪町にあった茅葺農家の前。既に建て替わってしまっているが当時と概ね同じ位置に建物が存在する。右側の大きな軒の納屋らしき建物は軒の形状が当時の建物とよく似ておりもしかしたら同じ建物を増改築したものかもしれない。出典:...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾住宅

チョコの友達マキを拉致したゲルショッカーの車を追う少年ライダー隊。伝書鳩により各地の隊員に協力の要請がなされた。「赤と黄色のラリー車を探せ!」伝書鳩を受け取った隊員の1人がいるのは東京都稲城市の平尾住宅30号棟前にあったゴミ捨て場と思しきコンクリート壁の前。現在では撤去されている。出典:仮面ライダー 第84話「危うしライダー!イソギンジャガーの地獄罠」毎日放送/東映 1972年11月4日放送

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

川津港

チョコの友達マキを拉致したゲルショッカーの車を追う少年ライダー隊。伝書鳩により各地の隊員に協力の要請がなされた。「赤と黄色のラリー車を探せ!」本部の連絡を受け取った女子隊員がいたのは勝浦の小さな漁港川津港の船揚げ場。ここで撮影されているのはこのワンカットだけだがこの漁港近くの路上で追跡シーンなどが撮られていた都合だろう。国土地理院75年2月撮影の航空写真の一部抜粋。中央辺りのエンジ色の屋根が劇中に映...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鴨川 国道128号線

チョコの友達マキを拉致したゲルショッカーの車を追う少年ライダー隊。パトロール中だった本郷にも通信が入る。「赤と黄色のラリー車を探せ!」本郷の走る道の一つは鴨川の国道128号線出典:仮面ライダー 第84話「危うしライダー! イソギンジャガーの地獄罠」毎日放送/東映 1972年11月4日放映

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東百合ヶ丘4丁目

「赤と黄色のラリー車を探せ!」本部からの通信を受けマキを拉致したゲルショッカーの車を追う本郷。本郷が走っていたのは川崎市麻生区の東百合ヶ丘4丁目の宅地の中を通る道。王禅寺東1丁目交差点から北方向に走っている。出典:仮面ライダー第84話「危うしライダー!イソギンジャガーの地獄罠」毎日放送 / 東映 1972年11月4日放送

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

釣り人が襲われる海岸

本エピソードは漫画版の作者である石ノ森章太郎氏が監督を務めた形になっており、漫画のイメージさながらなカット割りで他エピソードと比べ異色の作になっている。また、氏自身も釣り人役でカメオ出演していてイソギンジャガーの最初の犠牲者を演じている。後の仮面ライダーBLACKの劇場版「鬼ヶ島へ急行せよ」でも同様にカメオ出演、本エピソードを踏襲したような同じ「釣り人」役での登場だが怪人の犠牲者とはならず光太郎を導...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

外房黒潮ラインのトンネル

「赤と黄色のラリー車を探せ!」ゲルショッカーの車を追う本郷本郷の走るルートを車中にスマホを固定し動画撮影、本編キャプチャに合わせて切り出してみた(ドライブレコーダーだと広角過ぎてイメージが違った)。極力合わせてみたが劇中では何故か右側走行しているので車線の位置までは合わせられなかった。カメラを後方に向けて撮影すれば劇中に近くなったのかも。国道128号線外房黒潮ラインを西向きに走りながら境川トンネルか...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

多摩美1丁目

「赤と黄色のラリー車を探せ!」マキを拉致したゲルショッカーの車を探すナオキとミツル二人が自転車を走らせていたのは生田撮影所近く、現在の生田1丁目の住宅地の一角。2人が曲がる角の邸宅はのちに車庫が増設されたものの外構の大谷石の擁壁、ブロック塀、青いフェンスの組み合わせはストリートビューを見る限り数年前まで残っていたようだ。近年リフォームを受けて大谷石より上は作り変ってしまった。出典:仮面ライダー...

View Article
Browsing all 600 articles
Browse latest View live